2022年総括

本当に毎年あっという間に1年が過ぎますね…
最近はもう冬眠でも始まってるのか寝ても寝ても眠くて困ってます。

眠気で船をこぎながらペンを握っていると高確率で絵のバランスが狂っていたり、信じられないド酷いミスをしがちで(キャラを描いてる途中でいつの間にか別のキャラの服や髪を描いててキメラ融合してたり、前ページで着替えたはずなのに着替える前の服を着てたり等々…)過眠から戻る度ギエッッ!てなってます(;’∀’)
気付いたらすぐ直すようにはしてるんですが、あまりにも頻度が高いのでもしかしたら気付けずそのままになってる箇所も……あるかもしれない……
実際漫画版乙サバ最新話でもめっちゃ作画ミスあったので単行本時には差し替えをお願いしようと思います……(ゴニョゴニョ)

乙サバのこと

今年も怒涛の1年でしたが、今年あった一番大きい出来事といえばやはり

紙の本を出していただいたこと!それも2冊!

本屋さんで実際に自分の描いた漫画本が置いてあるのを見た時は、言いようのない高揚感がありました。

原作者である春の日先生はもちろんのこと、いつも制作をバックアップしてくださっている担当さん、本が出るにあたり携わってくださった皆様、そして単行本や電子書籍を買ってくださった読者の皆様すべてに感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございます!

原作書籍もどんどん刊行されていき、今ではもう5巻目!すごい!
最新刊ではついに『乙女ゲーム』本編に突入しましたね。
漫画版ではまだ未登場な悪役令嬢の圧倒的悪役っぷりも大変良いし、全力で殺意を出してきたクララも好き……
そして魔術学園の衣装ンガワイイ~~~っ!
ひたき先生の描くアリアの照れ顔めっちゃ可愛くて好きなんですよね。このお顔はまごうことなくヒロイン(漫画版ではやたらとヒロイン離れした顔ばかり描いているので尚更…w(;’∀’)
あとはそろそろ乙女ゲーム攻略対象メンズ全員の姿が知りたいところ。
その辺りも含め、今後も書籍版の続きが出るのを一ファンとして楽しみにしてたりします。
原作小説はweb版ではすでに完結なさっているので、このまま書籍版も最後まで刊行されると信じてますTOブックスさん…!

お祝いするタイミングすっかり逃してましたが、

祝🎉『乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル』シリーズ累計10万部突破!!!

原作パワーも相俟って、ありがたいことにコミカライズ連載もまだまだ続きます。
頑張って描き続けますのでこれからも応援していただけると嬉しいです!

ちょくちょく描いてたらくがき絵の中からいつも人様に見せられるものだけ放流やつ
なんか当たり前のように乙サバのらくがきしてますがこういうの全部非公式ファンアートなので悪しからず…!

Twitterのこと


「SNSの浮上率上げたい」的な抱負を毎年掲げるも全然達成してないどころかどんどん浮上率減ってますが、そのあたりはもはや悟りの極致に辿り着いてしまいました…
現状SNSはキャパ越えしてるので無理に運用しようとせず、時間と心に余裕のある時、自分の好きな時にだけ顔を出せばいいかなあと思っています。
霊圧はしょっちゅう消えてるかと思いますがアカウントを消す予定は今のところ特にないので、たまにTLで見かけたら「おっ生きてるな」と思ってくださいませ!

一応日常アカウントもあるんですがこっちも週1で顔出すか出さないかレベルだったりするので分けてる意味ある?とも思いつつ日常ツイは独り言な分かなりローテンションなのでまあ(;’∀’)鍵はかけたりかけなかったり
Twitterはパソコンブラウザからしか見ていなくてスマホに通知来ないので、鍵かけ中にフォローリクエストが届いていたことに長いこと気付いていませんでしたすみません……

Twitterといえば今までエゴサは一切しない民だったんですが、最近はコロナEXのハッシュタグだけチェックするようになりました。
思ってたよりもずっと感想ツイートしていただけてたみたいで嬉しい…!
宣伝するの苦手で自分ではめちゃくちゃサボりがちなので、お知らせをRTしてくださったり感想や読んだよツイートをしていただけるの本当にありがたいです。
コロナEXでの応援数もいつの間にか50000という大台に乗ってて、そんなに読んでもらえてたのか…!ってびっくりしました。ありがとうございます!

Vtuberさんのこと

2022年は新たに個人Vtuberさんのママになっておりました。

仲良し3兄妹、出雲家の皆です!

△活動チャンネルはこちら

実を言うと原案自体は私ではないので本当に自分が『母』だと堂々と名乗ってよいのか…!?という申し訳ない気持ちがあったのですが、3人ともいつも私を母として接してくださって、暖かすぎる…(;▽;)ありがとうございます!
なんというか自分の中では継母のような感じなのかもしれないな…と思っています笑

いつも皆仲良く一緒にゲームをしたり歌ったりすごく精力的に活動されているので、ぜひTwitterやYouTubeをチェックしてみてください~!

自創作のこと

ところでできれば年内に小学生勇者の第15話終わらせたいとか言ってませんでした?

できませんでしたすみません!!

でもちまちまと着手はしてるので、おそらく来年1月~2月には更新できそうです。
久しぶりにしょうゆ読んだらめっちゃ面白かった(唐突な自画自賛)

あとは10年以上前にやってた創作熱が急に再熱した~というのも前回のブログで書いてましたが、そちらも水面下でちまちま制作してました。
ちなみに当時の漫画はほとんど下げちゃったんですけどイラストだけならpixivやtumblrをめっちゃ遡るとまだ何枚か残ってたりします。

来年はこっちの創作も本格的に動かせたらいいな…!

この設定画は最後の年の姿なので、これから出してく漫画ではもうちょっと若いし目もまだ死んでない。衣装自体は基本同じ。

拙者、仲良し男女男3人組大好き侍と申す

こちらは最終殺し愛師弟

ぶっちゃけるとこの作品は『死にたがりの王が死ぬまでの物語』です。
主人公は開幕で死亡するしテーマがテーマなのでだいぶ人を選ぶと思うんですが、救いがまったくないわけでもないので、公開する時がきたらよろしくお願いします。私の萌えが詰まっている。

らくがきとか進捗とかはごくたまにポイピクとか日常アカウントに投げてます~
でも前述のとおり日常アカウントも鍵かけて放置してることが多いのでできるだけポイピクに投げるようにしたい…

あとは今年突然ドールハウス沼に落とされて

自創作キャラのねんどーるが欲しい……
イチャイチャさせたい……

という衝動に駆られ、ねんどろいどの髪パーツを1から自作したりもしてました。

やっと1人できたよ!!
前述した創作の王様です

こちらが制作途中の写真。


最初は「これもう…だめだろ…」って感じだったんですけどやってたら意外となんとかなりました。造形ド素人の処女作なので詰めの甘いところは見逃してください。

服は妹が長襦袢だけ先に作ってくれました!
袴は型紙が手元にないのでなんとか…なんとか自作します……追々はほかの表情パーツも自作する予定(写真のはフェイスメーカーで作ったもの)

本当はクリスマスや正月までには勇者も作りたかったのだけど全然間に合いませんでした。
服はこれまた妹が百均ドールの着物を改造して作ってくれました!(お顔は一時的に版権キャラのを借りてます)

髪やばいのにすでに可愛いぞ!!
やりたいことがたくさんありすぎて本当に時間が足りない。

書きたいことぐだぐだと連ねてたらまとまりがなくなってしまった……この記事を最後まで読んでくれた方どれだけいるのだろう。読んでくださった方、ありがとうございます!

そして今年も1年間ありがとうございました。
なんというか自分がやりたいことをふらふらと好きなようにやってる人間ですが、よければ来年もまたお付き合いいただけると嬉しいです。

それでは来年もどうぞよろしくお願いいたします!

         

本編更新と新年雑談

年が明けましたね。喪中なので寒中お見舞いを申し上げます!
女騎士も入れたかったんだけど時間の都合で今回はお留守番です(´・ω・`)ゴメンネ…

プロ根性(?)

〇ヶ月ぶりに本編更新しました

やっと作中で銀杖の武器姿が出ました。ながっ…長かったなここまで…!
武器姿に関しては実はまだ本編に顔を出してもなかった頃にイラストをアップしたことがあったり。

これとか。tumblrから引っ張り出してきたんですが、2016年の絵らしいです。
でもそれにしては全然普通に見れるので、奇跡の一枚だこれ…!

武器化一族はみんな泳げないので沈んでます。

こういう武器化一族本人が武器化状態の自分を持つシチュエーション、本来はありえないんですが、実は絵面的に一番しっくりくるんですよね。小剣も小剣自身を持ってる図が一番しっくりくる形になってます。

前に妹がそういう至高の一枚を描いてくれたんですけど、掲載許可取ったの何年も前なのでここに載せるのはいったん控えておきます。

遥か昔Twitterには上げたような気はする(本垢だったかは不明)んですが、ブログには上げたことあったかな…??わ、分からない…

そしてこれは今回更新分のオマケ

唐突にラップバトルすな。

あとこの元のコマ最初は指差してたんですけど、なんか仕上げたら首おい〇けにしか見えなかったので結局描き直して今の形になりました。それでも名残が残ってますね…笑

15話はいつもより若干長めで、今はようやく半分過ぎたところです。次回更新はたぶん最後までまとめて一気に読んでもらったほうがよさそうなのでまたお時間いただきます…!

それから

自作ビューアーV4にしました!

気付いたらもうバージョン4です。
実は去年の夏くらいにはもう出来てたんですが、「次の本編更新の時に一緒にアプデしよう」って思ってたら全然本編更新されなくて(…)完全にアプデのタイミング逃してたのでした。
その間もサイトに人が来てくれていたのだからビューアーだけでもさっさとアプデしておけばよかったなあと後悔しています…

ともあれやっとお披露目!

主な変更点は下にあった細々としたボタンメニューを撤去して、シークバーをデフォルト表示にしたことです
縦読みボタンやホームボタンは上部の隠しメニューに移動してます。メニューは上部にカーソルを合わせるか、クリックorタップすると出てきます。

ちなみに下部のボタンがなくなったため、『前の話へのリンク』は最初のページでさらにページを前にめくる動作をするとリンクが出てくる仕様に変更しました。ジャン〇ラ系ビューアーの仕様もろパクです(……)

これで画面のごちゃつきが減って、漫画だけに集中できる画面になったんじゃないかな~と思っておりますが、いかがでしょうか。

バーにカーソル合わせるかつまみをタップしてる間だけページ番号が出てきます。

あとV4からは縦読み時の下部メニューが消滅したので、画面サイズによっては縦読みのほうが画像が大きく表示されるようになりました
私の漫画は見開きバリバリ使うし横に流れてくのを想定して描いているので一応作者としては横読みを推奨していますが、お好みでどうぞ…!

私の環境(win10・android・iPad)からの動作確認はしたのですが、動かないぞ!ここバグってるぞ!みたいなのがありましたらこっそり教えてもらえると助かります。

ただ動くには動くけどiPadから見るとページめくるたびにページがバチバチするのだけすごく気になってる……なんでだろう。iPadの仕様なのか私の組み方が悪いのかう~ん…

一応私が把握してるバグの一つとして、パソコンからだとたまに上部の隠しメニューがカーソル合わせても出てこない時があります(※クリックするとちゃんと出てきます)が、そこはもう仕様です。通信状況次第なのでどうにもなりませんでした。諦めた!

ちなみに公開直後にTwitterで言ってたビューアーのバグはそのことではありません、そちらはもうサイレント修正済みです。

縦読み時に次の話まだないのにラストで『次の話へ』リンクが出ちゃってたんですよ…下部メニューにその辺りの判定を入れてたため、メニューを消した弊害でバグってたのでした(;’∀’)すぐ気付けてよかった~

…そろそろこの記事読むの疲れてきてません?

まだまだ語りたいこといっぱいあります。
もう少し付き合ってください!!!

今年やりたいこと

  • 銀杖の武器形態3Dモデルを作る(余裕があれば小剣も)
  • 小剣編完結
  • ネット上にもうちょっと顔出したい(でも無理はしない)
  • アイリスの専用ページ再公開したい

やりたいこと、やろうとしてること、他にもまだまだいっぱいあるんですがとりあえず趣味に関しての目先の目標はこの4つで。

銀杖の武器形態3Dモデルを作る

本当は去年の内にやっておきたかったんですが結局できずじまいだったので、今年こそはとやっと着手し始めました。

銀杖の作画コストえげつないんですよ。

人姿も武器姿もえげつないんですよ…

今後の作画を考えたら絶対作ったほうが楽だと思うので、ちょっと原稿を置いて最優先で頑張ってます。

↑これが何にも分からん状態から制作始めて2日目の時。
とにかくそれっぽい形のオブジェクトを手探りで配置して基盤を作った。

そして今現在(4日目)がこちら↓

わりともう出来てきました。何事もやってみるもんだ…!
あとはもうひたすら細かいディティールを詰めてくだけなんですが、この『だけ』になってからが長い!終わりが見えないよぉ!

まとまったお休みが終わったのでぼちぼちスキマ時間に進めます。

小剣編完結

??「オマエ、去年もソレ言ってなかった?」

ネット上にもうちょっと顔出したい

顔ってのはもちろんリアルの顔を出すとかそういうことではないです笑
正直潜ろうと思ったらいくらでも潜り続けることができてしまうので、活動していくならもうちょっと昔みたいに表に出るようにしたいなっていう…。

呟きたい(呟きたかった)ことがまったくないわけじゃないんですが、基本的に今はもうパソコン以外からはTwitterほとんどやらないので「思ったことをすぐに呟く」ということがほぼなくて。

いろんなことに対して億劫というか、どんどん腰が重くなってて、ものすごく老いを感じ始めてる…ヤバイよヤバイよ~

絵も呟きも、今年こそはもう少しフットワークを軽くして、人前に出すハードルを自分の中でもっと下げたいです。ポイピクも活用しつつ。

せめてブログくらいは前くらいの頻度で書きたいなあと思ってます。どうでもいいことでも人目を気にせず書けるようにしたい。
というか今回の記事もそうなんですが、毎度毎度

複数の話題(情報)をいっぺんに出しすぎ

なんですよね。しかも長文で笑

この無駄に長い記事を一体どれだけの人が読んでくれているのだろうか(;’∀’)今読んでくださってる方本当にありがとうございます
まずはそうやって横着して溜め込みがちなものを小出ししていくところから始めよう。。次から少しずつ。。

アイリスの専用ページ再公開したい

これもなんかずっと言ってますね。この件でありがたいことに今までにいろんな方からメッセージをいただいて、その度「お待ちください~!」って言ってきたけどマジでどんだけ待たせるんだっていう。すみません…

小学生勇者のページは実用性を重視してるのでページを開いたらすぐにコンテンツリンクを押せる感じにしてるのですが、アイリスは世界観重視なのでイラストを画面いっぱいにドーン!!世界観説明ドーン!!キャラ紹介ドーン!!な感じの何かの公式サイトっぽいカッケェページを作りたいです。願望です。

これは去年そうやってサイトの構想を考えてた時のやつ。mindのページ(PC表示用)。
完全に自分用メモなので読み取れる人いたらすごい…

さいごに

久しぶりの本編更新でしたが、RTいいねや拍手パチパチ、そして感想フォームを送ってくださった方、本当にありがとうございました!!

通知がくる度「ありがてえ…ありがてえっ…!」ってカ〇ジみたいになってました。
感謝っ…圧倒的感謝っ…!

昨今の某ウイルスの影響もさることながら実を言うと去年から我が家もかなり苦しく、ギリギリを辛うじて生きてまして。
今年は良くも悪くも環境が激変するので、なんとも一寸先は闇な状態ですが、創作と健康だけは手放さないように生きていきたいです。

これを読んでくださってる方の中にもきっと大変な状況の方がたくさんいると思います。
今年もみんなでほどほどに頑張って、でも頑張りすぎない程度に何事もなく過ごせたらいいなあ。みんな幸せになってほしいし私も幸せに生きたい。

とにもかくにも、これからも緩くお付き合いいただけましたら幸いです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします~!

わかさ

         

8月分のお返事とちょこっと雑談

推しの晴れ舞台にア”ア”ア”ア”ってなったり家のことでごたついてリアルを地味に忙しく生きてたらもうあっという間に8月が終わろうとしてて震えてますこんばんは…。また夏の絵を描く前に夏が終わる……

そういえば少し前の記事で言ってたらくがきペンですが、あれからさらに改造してベクターレイヤーでも使えるようにしてました。やったー!
若干掠れは諦めざるを得ないけど描き心地はそのままなのでよしとします。
完全自作ではなくDLしたペンを魔改造したものなので配布とかはできないんですが、楽しくペン入れできるようになって満足です。

ところで忙しいは忙しいんですが、合間合間で制作は楽しくやってるのでまったく創作してないわけではなく

だがしかしやはり人前に出せるレベルではない…(??)みたいなものが多くて、そういう下描き未満のラフなんかも気軽に投げれる場所としてそろそろポイピクとかを使ってみようかなぁとぼんやり考えてます。

元々は雑談垢やこのブログでやろうかと思ってたんですが、ここだと雑なラフ絵一つで過去記事が流れてくのも気になりそうだし、あと閲覧する側としてもフォロー機能で新着が一ヵ所にまとまって見れるほうが楽かもしれないなぁと。

下描き未満の雑なラフ絵ってどのレベルよ?っていうと

このレベルです。

Twitterに投げる勇気ねぇよぉ……
ちなみに普通に下描きだと

このレベルですね。

反応に関してはむしろ身に余るくらい頂いてるなと思ってて、それで悩んでるっていうのとはまたちょっと違うんですが、とにかく人目をやたら気にしてしまうようになってしまい人がいる時に何かを投げる、呟くっていうのがやっぱり以前より苦手になってしまったようです。

でも人目は感じたくないが人には見てもらいたいってんだからワガママだなあと自分でも思う。アンビバレンツ。

ポイピクはフォロー機能あるけどフォロワー一覧とかそういうのは出てこないらしいので、やっぱり試しにやってみるのもありかもしれないですね。

◇◇◇

拍手パチパチや感想フォームありがとうございます!!

あとこちらは普段あまりお礼を言えてないのですが、TwitterのRTいいね(空リプ感想など)やpixivのいいねブクマ・コメントもいつも本当にありがとうございます…!🙇‍♀️圧倒的感謝…

それでは8月中にいただいた感想フォームのお返事です!
大変お待たせいたしました…!

↓クリックorタップして開いてください


●はじめまして。pixivに投稿されている作品を見て ~の方
●昔一度読んで最近また再会できて嬉しいです…! ~の方
●どの子もみんな可愛い! の方
●すごく面白いです!これからも応援してます! の方
●pixivで読みました。おもしろくて一気読み ~の方

応援メッセージありがとうございます~~!!お言葉の一つ一つがとても嬉しいです…!
あとやっぱりpixiv経由で知ってくださった方が多いんですね!
そこからサイトまで来てくださっただけでなくこうしてメッセージまで送っていただいて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
なかなか自分で納得がいかず本編の続きはまたちょっと停滞してしまっているのですが、また少しずつ進めていきますのでどうか気長にお付き合いいただけますと幸いです!
これからも小学生勇者をよろしくお願いいたします🙏


●勇者ちゃんと従者さんの関係めちゃくちゃすきです の方
●従者の歪ながら真っ直ぐな性格と優しく勇敢な勇者が大好きです の方

ありがとうございますー!!この二人の関係がこの作品の一番の見せ所なので、好きになってもらえてめちゃくちゃ嬉しいです😊✨

アイリスについてのイラスト以外のコンテンツってどこかに ~の方

うわー!ありがとうございます!!
昔はアイリスのキャラ一覧や漫画とらくがきの過去ログをまとめた専用ページも存在したのですが、スマホに対応してなかったり絵の古さに耐え兼ねて今現在はずっと非公開状態のままだったりします(;’∀’)
わりとまたアイリスキャラがネットに顔を出す機会も増えてきたので、早くアイリスのページも作り直したいのですが如何せん。。
いずれは復活させると思うのでその時はまたどうぞよろしくお願いします🙏

私の言葉のレパートリーが少なすぎていつも「ありがとうございます!ありがとうございます!嬉しいです!ありがとうございます!」しか言えないことに気付いてしまい、失礼ながらいくつか一括返信という形にしてまとめさせていただきました。

毎度同じような言葉しかお返しできなくてうまく伝えられてる自信がないのですが、拍手を押してもらえるのも、選択式の簡易メッセージを送ってもらえるのも、そこからさらに追加でメッセージまで添えてもらえるのも、本当にどれも全てありがたくてすごく嬉しいです。
ありがとうございます…!!

         

ペンの話とお返事

気付いたらブログを更新するのも久しぶりで、時間経過の早さに震えてます。

書きかけの記事はいっぱいあるんですけどね…!
どうにも出すタイミングを逃しちゃうとそのままお蔵入りすることが多いです、イラストもブログも。

日記やその時の感情ってナマモノなので、人前に出すにしても消費期限があるんですよね…もうちょっとフットワーク軽くアクティブになりた~い!
(作品作りに関してもわりとこの傾向が強い気がするのでほんと気を引き締めたい…)

最近は積みっぱなしになってた本を読んであれこれ勉強したり、ドラクエⅪをちまちま進めたり、大好きなシリーズの新作が出て性癖ドツボなキャラと出会ったり、推しVたちにニコニコ癒されたりしてました。

正直リアル生活では胃や頭が痛くなるような心労もあったりするんですが、こういった娯楽の存在によってとても心を救われているのでオタクでよかったなぁと心底思ってます。これ度々言ってるかもしれない。すべての娯楽に感謝。

ってすっかり消費者生活を満喫してたけど、作る側としては長年放置してた別の漫画を描いたり、お気に入りのらくがきペンで白黒原稿も描けないかな~~と思ってあれこれ試したりとかしてました。

これは描きかけ小ネタ漫画の一部

↑の従者はいつものペンではなく、そのらくがきペンでペン入れしたものです。

たぶん見た目的にはいつもとほとんど変わらないし違いも分からないと思うんですが(なぜなら描いてる私も分からんから)(…)

やっぱスラスラ描きやすいな~!と感じたのでちょっとしばらくはこのらくがきペンをメインに使ってみようかなと思ってます。またしばらくしたら「やっぱ元のペンのほうがいいわ」ってなるかもしれないですが(他のペンでも既に何度も繰り返している…)

ちなみに普段漫画に使ってるペンは「リアルGペン」です。数年前は自分用に加工した旧型しげペン使ってた。

しかしここからちょっとクリスタで漫画描いてる人にしか分からない話をしますが
このらくがきペンで描くには問題点もあって……どうもラスターレイヤー(かつ白黒プレビュー状態のもの)でしかザラザラ感や掠れをうまく表現できないみたいなんですよね。

ベクターレイヤーや最初から白黒のラスターレイヤーではただのつるつる線になってしまう。ペン先画像がちょっと特殊なので…。

あと原稿はいつもA4サイズに描いてて、それを書き出し時に毎回B6仕上がりサイズにコミック向け縮小(レイヤー情報を維持したまま縮小してその後結合されるやつ)してるんですね。webに上げる時はそこからさらに縮小加工。

これはしょうゆと全然関係ない別作品の一部。これも同じらくがきペンでペン入れしました。

でか…はどうでもいいとして、どうやらその最初のコミック縮小の際にらくがきペンで描いた薄い線がさらに薄れて飛んでしまうことにも気付きまして。ほんとに些細なレベルなんだけど…!!

上記の画像はそのことに気付いてペンの濃度設定をあれこれ弄った後に描き直したものなのでだいぶマシにはなってるんですが、でもこれ印刷とかしたらそれこそ全部飛ぶかもしれない…どうなんだろ?

ちなみに「白黒プレビューって何?」な方もいらっしゃるだろうか…?

これのことです~

実態はカラーレイヤーorグレーレイヤーのままなんだけど、画面上の表示は白黒で表示してくれるやつ。この適用を押すとそのまま完全な白黒レイヤーになる。

ラスターでも後から線の太さを変えたい時はこのアルファなんたらをいじればわりとがっつり変えられるので、ラスターを使う時はこのプレビュー状態に敢えてアンチエイリアスつけたペンで描いてます。

それこそさくがきペンの薄くて消えそうな線はこの数値をいじればちゃんと出るんですけど、代わりに掠れがなくなっちゃうんですよね…。うまいこと掠れはほしい…いい感じに掠れてほしい……まだまだ調整が必要か~~

それでは以下感想フォームのお返事です。
大変お待たせいたしました!

いつも拍手パチパチやメッセージポチポチ、本当にありがとうございます!!

今回から試しに折りたたみ式返信を導入してみました。
クリックorタップして開いてください~!

(一応手持ち環境では動作確認したのですが、押しても開かねえが!?って場合はご連絡いただけると幸いです)

続きを読む…
         

ドラクエⅢとお返事

ドラクエⅢ、自由度とやりこみ度がめっっちゃ上がってておもろ…!!

日によってプレイできたりできなかったりするのでだいぶスローペースですが、今は船をゲットしてあちこち探索してる最中です。
シルエットでずっと気になってた島にウキウキで行ったら普通にボスに殺された…もちろんすぐリベンジマッチしたけどなァ!(?

Ⅰ~Ⅱでは世界地図に最初から重要地点がすべて記載されていたのが、今作からは実際にそこを歩かないと地図に表示されないシルエット仕様になってました。
これ~!こういうの求めてた!探索する楽しみが増えててすごく良いです。

本当にシリーズ重ねるごとにがっつり進化してる……他のナンバリングも気になるよ~~~

 

そういえば一つ訂正しなきゃいけないことがありまして。
前回の記事で「戦闘中仲間がAIで勝手に動くようになった~」って言ってたと思うんですけど…

作戦指示の中によく見たら「めいれいするわよ」っていうのがあって

ん?これ……え?

まさか……と思ったら

そのまさかでしたねーーー!!

普通に従来通り操作できましたね!!!!
そりゃそうかーーwww

これもうちょい早く気付いてたら死なずにすんだ場面ちらほらあったな…(中盤過ぎた頃に気付いた)

とりあえず動きを制御したい僧侶(と場合によっては魔法使い)だけセルフ指示させてもろて、あとの脳筋たちはアイテム使いたい時以外そのまま自由に動いてもらってます。コマンド入力の手間が減ったのは楽だなあ。

しかしこの「命令」って言い方がなんか高圧的で気になるんだけどその内「お前の言うことなんか聞かねえよ」って指示全無視で勝手に動かれたりとかしない?これ好感度システムとかない?大丈夫??

仲間紹介

ルイーダの酒場!!聞いたことある!!
ってことでさっそく仲間を作りにいったんですが、正直誰を作ればいいのかめちゃくちゃ悩みまくってそこだけで40分くらい時間使ってた気がする。

ひとまず序盤に作った仲間は
男魔法使いジュシャ(名前4文字までだったんで…)
女戦士リッター
女僧侶ユーロ

の3人。その後ある程度進んだ後に

男盗賊ケン

が加入し4人になりました。僧侶が思いのほか撲殺天使でビビっている(思いもよらぬキャラ再現)

ちなみに一番最初に作ったのが従者だったんですけど出てきた姿が完全におじいちゃんだったので妹と一緒にどちゃくそ笑ってました。

リッターは性別で悩んだけど男!って感じでもないので女にした。

こうして見ると見た目は完全に女なんだよなあ
リッターはネタとかじゃなく本当に「性別:リッター」なのでこういう露出した絵出すのマジで珍しいです

この作品は専用ページ撤去して久しいし今見てくれている人の8割くらいは小学生勇者しか知らないと思うので、軽くキャラ紹介だけ。

ユーロの護衛騎士。食いしん坊万歳。
好きなものはリンゴ。

苦労性なエリートお役人。
好きなものはリッターさん。

白き聖女と呼ばれていた人。
好きなものは魔物の肉。

今後も語る時はこうやってキャラ紹介つけるかもしれないしつけないかもしれない。

※以降ほとんど自キャラや性能語りですがネタバレあるかもしれないので、同様にⅢを初見プレイ中だったりする方はご注意ください!

続きを読む…
         

更新といろいろ

このコマなんか握手会してるみたいに見えるな…(?)

ということで6ページ分ですが先日続き更新してました
もう何日前や!一週間前だ!やばい

 

その……優しい閲覧者さんが多すぎて誰も責めてこなかったんですけど、次の更新は2月のどこかとか大嘘ついて申し訳ありませんでした。余裕でブッチしてしまいました!!

 

ちょっと2月中旬から予想外に忙しくなりすぎて…今後もどうなるかは分からないんですが、とにかく少しずつでも進めていこうと思います。

あと実は今回更新分、一応仕上げまで描いてあったものをアップ直前に没にして修正してました。

 

修正前のものがこちら。

 

いかがでしたか?
(急に情報ブログの定型文出すな)

 

いや、なんか…コマが多いなって思って……

 

別に全然読めなくはないと思うんですけど、どうしても気になってしまって急遽変更することにしました。
結果的には1コマ増えてるんですが、正式版のほうがマシになってると思いたい!

問題はページを奇数増やしてしまったせいでこの後のヒキにがっつりズレが生じたことですね。

実はそのページ調整がまだ終わってません。ヤバイ。またちょっと次回の更新までお時間いただくと思います…(;´`)

 

◆その他没コマ

2つ目のは次のページにまったく同じ角度の勇者がいたので向きを変えました。
この時はページを追加してコマ割りし直す前だったので、見開きで同じ角度の顔が並んでたんですよ。そういうのってやっぱりどこか違和感あるんですよね…
※意図的に同じ構図にしてるシーンは別です

7ページ3コマ目の勇者と8ページ4コマ目の従者のカメラ角度が左右反転されただけでまったく一緒なのもなんかちょっと気になってきた。どっちも顔自体は珍しくうまく描けたので描き直さないけど。

 

正論厨な私「そもそもそういうの、なんでネームや下描きの時点で直さんの?」

A.知らん!!だってその時は気にならなかったんだもん!!!(…)

漫画って難しいなあ…

 

***

 

それから、先日pixiv百科事典の「小学生勇者」項目を加筆していただいてたみたいです!

編集してくださった方がこのブログまで見てくれてるかは分からないんですが、遅ればせながらこちらでお礼を言わせてください。ありがとうございました!!
本当は支部に15話アップする時にキャプションで言ったほうが確実なんですが、まだ当分かかりそうなので…(;’∀’)

いやもうすっごい事細かく書いてくださってるよ……!
も、盛りすぎでは…?!ってくらい褒めていただいてて嬉し恥ずかし……このページだけ見たらまるで神作品みたいになってませんかこれ。文章力すご…

あと今後作中で何の情報をどこまで出したか忘れたらこのページ見に来ればいいんだなあ。助かる(作者)

 

各キャラの紹介見てて気付いたんですが、もしかしなくてもキャラ単体の通常衣装カラーイラスト、勇者以外全然支部に上げてなかった…!

というか大体セット描きが多くて、単体で描くこと自体ほとんどない気がする。単体絵もまた何かしら描きたいですね。

 

あとその…記事の中で実は一ヵ所めちゃくちゃ面白い記述ミスを見つけてしまい、気付いた時小一時間くらい笑ってしまいました。すみませ……www

 

ネタにしちゃっていいかな。怒られないかな……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

従者は……リーちゃんだった……?

 

 

 

 

 

描いた。この2人、服の系統似てるな…

 

いや間違いなく偶然なんだけど、うちの別創作にですね、リーちゃんって呼ばれてるキャラがいてですねwwwどうしてもそっちが頭に浮かんでしまってしばらくツボってしまった

一応言っておくと、リーではなくルーですね笑

あと本名は本名で間違っていないんですが、ルーは正確には「本名から取ったあだ名」です。これ作中ではまったく言及してないからなあ~普通にルーが正式な本名だと思うよね。

実は最初何も言わずこっそり修正しちゃおうか悩んでたんですが、こういう記事の作成や編集はやっぱり作者ノータッチでいたいのでこのままにしておきます…またいずれどなたかが編集してくださるかもしれないし。

 

個人的に面白すぎてつい突っ込んでしまいましたが、人様から自作品について客観的に紹介文を書いてもらえることって滅多にないので、ホントにめちゃくちゃ嬉しかったです!

最初に記事を作ってくださった方も加筆してくださった方も、本当にありがとうございました!!✨

続きを読む…

         

年の瀬のご挨拶

Twitter、pixiv、tumblrではすでにアップしていましたが、今年のメリクリ絵でした。メリクリ!

そしてもう大晦日ですね!残り30分切っちゃいましたね!!

いや嘘…だろ…?早すぎるんですけど

クリスマス、宣言までしといて普通に遅刻常習犯で申し訳ないです。
でもこれで安心して年を越せる……
度々言ってるけどホント私毎年クリスマス絵は絶対に描かないと年越せない呪いにかかってるので(?)今年も危なかった。

世の絵描きさんはもうすでに正月絵を描き終えてて元旦にアップする準備してるんでしょ?やば(白目)
正月絵も…描けたらいいなあ…という願いは来年の私に託します。

ギリギリでいつも生きていたいから Ah…

 

今年は新たに好きなものも見つけられて楽しかったけど、やりたいって掲げてたことは3分の1もできてなかったなあ。うーん…

でも今年も無事に生き抜いただけでとても偉いと思いませんか?

(ってだめだこういう風に書くともう「僕は思いませんけど」が出てくる呪いにかかってしまったww)

 

結局今年は第14話しか描けなかったなって思うと凹むけど、でも正直去年が悲惨だったので今年はたった1話だけでも進んでてよかったな…と。
自分で自分を許せないとまた一歩も進めなくなるので……OKOK!甘やかしてこ_(:3 」∠)_

 

こんな体たらくでありながら、今もずっと応援してくださっている方には本当にいつも頭が上がらないです。
その気持ちに報いるにはやっぱりこんな言葉だけじゃなくてちゃんと物語の形にして返すことが必要なんだよなあ。

来年はたぶん今より生活が不安定になるので今後の予定は断言できないんですが、もうちょっとがんばりたいです。

 

◆らくがき

29日彼の誕生日だったので描いてました。
楓禾くんのこういう表情あんまり描かないよな~って思いながら描いたんだけどフォルダ漁ったら去年の誕生日もまったく同じような表情で同じようならくがき描いてたわ!!
1年前と思考回路まったく同じだったか。

来年はアイリスもちょっと動かせたらいいな~。

 

◆オフトゥンのヌクモリティには抗えない謎漫画。

結局このらくがき漫画が描き納めになってしまった。

 

***

 

拍手いいねやメッセージ本当にありがとうございます~!
普段あんまり言ってないけれど、ツイや支部のほうでもRTいいねいつも嬉しいです。感謝🙏

来年もどうぞよろしくお願いいたします!!

 

 

以下軽くお返事です。
「基本返信はしておりません」とは一体なんだったのか。
仕方ないんだ、今は私の心が叫びたがっているんだ(?)

続きを読む…