創作での浮上率を上げたくて、雑談垢にて7月中『30日自創作紹介チャレンジ』をやっていました。でも途中からずっと思ってたんですけど
浮上率上げたいなら本垢でやればよかったですねこれ!!
いやしかし余計な語りも多いのでやっぱり雑談垢でよかった面もあり……ともかく無事に最後まで(といっていいかは分からないけど)終えることができましたので、まとめておきます。
だいぶテキトーだったり、あるいは本編内でまだ語られてないことやネタバレになり得ることもあるので、OKな方だけスクロールどうぞ!
Day1.紹介する作品タイトル
『小学生勇者』で!
Day2.作品のメインテーマ
テーマって…何だ…?(しょっぱなから詰んだ)
強いて言うなら「主従愛」とか「自分のやりたいことをやる(その後の責任とどう向き合うか)」とかその辺のような気がします。
本当言うと私はただ小学生の女の子とそれに仕える青年の話が作りたかっただけなので…(ゴニョゴニョ
Day3.作品のサブテーマ
度々勇者が悩んでる、「正義とエゴ」辺りが何気に(サブ)テーマなのかな~と思います。
勇者は「勇者」である前に真面目で優しい気質の子だから、どうしてもぶち当たる(ついて回る)問題があるんですよね。頑張ってほしい。
ちなみにテーマとは…?って考えてたけど、とりあえず私の中で“メインテーマ”は「自分が描きたいもの(しょうゆの場合主従愛)」で、“サブテーマ”は「なんか自然と付随してきたもの」って結論に至りました。
Day4.どんな人におすすめ?
青年少女とか年の差主従とか合法ロリショタとか闇堕ちとか男女幼なじみが好きな人私とエア握手してください!!(ソーシャルディスタンス)
Day5.主人公を紹介
勇者として異世界に召喚された小学5年生の女の子。本名は紗和。
心優しく、時に悩み苦しみながら己の中の正義と向き合ってゆく。 現在は『魔王との契約』からジューシャを守ることを心に誓い、自分にできることを探している。
Day6.作品誕生秘話
小学生の頃に読んだ海外児童小説のとあるシーンだけが大人になってもずーーっと心に残ってて、いろいろあって創作活動に疲れた頃ふと「あれを再現したい」って思ったのがきっかけでした。
うろ覚えでタイトルもキャラ名も何も思い出せない中ずっと覚えてたのは「そのシチュエーション(感動した思い出)」と「小学生くらいの女の子」と「異世界でその女の子を敬愛してる青年」で、それを達成するために小学生勇者は始まりました。
そう書くとまんますぎて「パクリじゃん」ってなるけど、後々調べまくってその小説を特定した結果、設定(世界観)もストーリーもキャラも本当に全ッ然かすりもしなくて逆にびっくりしましたね。私がまともに覚えてたのはそのシチュと感動した気持ちだけだったので当たり前といえば当たり前だけども…(;’∀’)
何も覚えてなかったからこそ「あの時の感動にまた会いたい」「再現しよう」などと思い始めたわけで、細かいことまでちゃんと覚えてたらきっとしょうゆは生まれてこなかった。
これが最初かは分からないけど、幼かった頃の自分が「こういうの好きだ」って気付きを得た作品の一つですね。
Day7.現時点での本編進行度何%?
66~67%くらい…?絶賛遠回り中…
Day8.現時点での結末確定度
99%。道中は変わっても結末はたぶん変わらないと思う、それが描きたくて始めたので…でもそれはトゥルーエンド(漫画版)の話で、ゲーム版は元々マルチエンドの予定だから他にもいろんな結末考えてます楽しい。
Day9.現時点での伏線回収度
分からない…何の情報を出したかすら忘れがち(……)
明らかな重要どころはまだ未回収なので20%くらい…?そもそもそんなに伏線貼れてない気がして冷や汗出てきた。
Day10.世界観の最大の要は?
「それぞれの役目、使命」
Day11.一番お気に入りの脇役キャラを紹介
一番とかは特にないんだけどちょろっとでも絡んできた役は大体みんな好き。もっと絡ませたかったなー。
【ブログ用追記】
これ、少ししてから気付いたんですけど
『紹介』してなかった……笑
奥 女騎士の小隊に所属する騎士たち(別名:女騎士親衛隊)
左奥 リエットの領主(本物)
右 従者妹(12さい)
右奥 従者母(年齢ひみつ)
左手前 勇者が牢屋で助けた子(密かに勇者に恋してるとかなんとか)
手前の豚 リエットの領主(偽物)
です。
そもそも脇役とは?ってググったら「主役を助けて演技する役」「主役の他に、この役が無ければ作品が成り立たない重要な役」だそうで(;’∀’)
脇役ってちょい役くらいのこと指すのかと思ってたら全然違ってた…小剣とか女騎士辺りを指す言葉だったんや…。ここでは本来、小剣を紹介すべきでしたね。
Day12.現時点で一番人気の登場キャラは?
ちゃんと計測したわけじゃないけど体感的に勇者従者のツートップだと思う。
ありがとうございます!
Day13.スピンオフを考えているキャラはいる?
11日目の絵にちょろっと映ってた「勇者が牢屋で助けた子」のスピンオフ漫画のネームはあります。
厳密に言えば内容は剣勇なんだけど、視点がその子なのでスピンオフと言っても過言ではない(たぶん)(いややっぱ小剣のスピンオフかもしれない)(…)
あとはやっぱり女騎士。
女騎士は旅についてこれない(物語の本筋に関わってこない)分、本編内では描けないものが多いので、描きたいなーと思ってる短編ネタが実はまだまだあります。
Day14.当世界でのタブー
《真名》を他人に知られてはいけない。
だから基本役職名で呼び合うのだけど、役職被ってる人同士の点呼が大変なのでテキトーなあだ名や活動名(偽名)を作る人も多かったり、武勲を立てた者は周知させるための名を逆に国から与えられたりもします(女騎士の生家「エインリア」もその内のひとつ)
あとY・Mって表記は当たり前だけどあの異世界にローマ字が存在してるわけではなく、あくまで勇者に分かりやすい形でそう翻訳されてるだけです。
それから「描く側(私)のタブー」もあるんですが、これは完全にネタバレなので別記事にしました。
ネタバレOKな方だけ見てください。パスワードは「taboo」です。
Day15.一番幸せにしてあげたいキャラ
悩んだけどやっぱみんな幸せになってほしい(無難すぎる答えだけどほんとに)
Day16.当初の予定より重要な役割になったキャラ
ダントツで女騎士。次点はハルサと魔剣かな…
女騎士は初期設定では男かつ従者のただの友人枠(ちょい役くらいの立ち位置)だったので、ここまでメイン級に昇格するとは思ってなかったです。駐在さんなので勇者の旅には同行できないのが切ないところ。
Day17.当世界における人気グルメ
なんだろう…?
旅人はわりと魔物の肉普通に食べる…(※人気ではない)
あの世界では一般料理として鍋(スープ)料理がよく食べられてる。スープとパンが主食。
リエットは港町だから海鮮料理が流行ってておいしそう。王都にはおいしいデザートがありそう。
大体そんな感じですね。
Day18.当世界における人気職
「騎士」は人気が高い。地域によっては危険と隣り合わせだけど国仕えなので給料もちゃんとしている。
役目を全うすることが第一の世界なので、先代先々代がろくに全うできなかった「暁の従者」は逆にめっちゃ不人気で、ソレになりたがってたジューシャは変わり者扱いだった。
でも「暁の従者」も国仕えだから給料はいいし、自由がなくなる代わりに生活は安泰!一生ぐうたらできるぜwって感じで応募した人も逆にそこそこ居そうなんだよね…後継者を選ぶのは先代だからその辺はちゃんと見抜いてたけど。
Day19.この作品の世界地図
ゲーム版で使ってる仮地図。
あまりにも簡素なのでいずれはもう少しまともな形に描き直したい……
Day20.主人公の拠点図解
港町リエット。ぶっちゃけ拠点にするつもりはなかったのだけど気付いたらめちゃくちゃ頻繁に戻ってくることになってた。実際あちこちに船が出てて便利だからね…!領主も融通利かせてくれるしね!
Day21.当世界における種族分布
せっかくのファンタジー世界なんだしドワーフとかエルフとか多種族作ればよかった~!!特にいません…
人間(61%)、武器化一族(2%)、動物・魔物・魔族(35%)、あとは知能高いのドラゴン(2%)くらい…?本編に出るかは分からない。
武器化一族は本当なら人間の括りに入るんだけど、一般人とは寿命がだいぶ違うので一応ここでは別枠扱いで…モゴモゴ
Day22.当世界における身分差
『勇者』はだいぶ地位が高く、立場的には実は大臣に次ぐくらいの偉さ(?)なんだけど世界中から都合よくこき使われてるのでほぼ形だけ。
従者は農村出身だけど『暁の従者』にも貴族クラスの位を与えられてるので一応身分は高くなってる。が、やっぱり高貴な扱いはされてない。従者は平民だったのもあるけど、役目を果たせない内は「役立たず」「税金泥棒」「穀潰し」って散々中傷されてたので。
貴族の他には『騎士』が位が高く、平民が正当に地位を得るにはやっぱり騎士になるのが手っ取り早い。でも騎士は民を守り民に尽くすために存在するから…地位…地位とは…?
身分差の話に戻るけど、南大陸は緑に恵まれてたので民の間で元々そこまで酷い格差はなかった(※「貧しくて食べ物もなくて死者が出るレベルの貧困層」はほぼいなかったという意味)
でも北から逃げてきた人は計画的に避難できた一部以外何もかも失ってて、何より数が多いせいで全員が満足に生活できるはずもなく現在は各街に「そういう貧困層」が発生してる状態。
リエットが大陸の入り口だったから特にいっぱい人が留まってただけで、王都とか他の街にもスラム街はあると思う。大陸のどこかでは力を合わせて1から村を作った人たちもたぶんいる(それはそれで土地のあれこれで問題が発生している)
Day23.当世界で生きる最大のメリット
強いて言うなら魔法……魔法が…使える……?
勇者同様トリップするなら魔法のない現代から来た人間はエレメントを豊富に蓄えてることが多いので魔法使いに向いてます。
魔法使いはイメージ力(感覚)でどうこうするタイプと論理で魔法を組み立てるタイプがいる。
従者は得意分野の炎に関しては全部感覚(無詠唱・ノーモーション)でやれるけど、それ以外の魔法は術式を組まないと使えないので、本編内では悪魔契約の魔法陣以外一切他の魔法を使ってる描写がない(……)
ちなみに感覚で使う魔法って「イメージ」さえできたら誰でも何でもできるんか?っていうと、 できません。
第一に本人の体質・性質に適正があって、できる範囲のことしかできません。だから誰にでもできそうな感覚派のほうが実は少ない……いや少ないってかそもそも魔法使い自体が減少してるから比較できなかった。しかも今本編に出てる魔法使いたち全員感覚派やんけ!!得意属性に限るけど!
Day24.当世界で生きる最大のデメリット
役に立たないと判断された人間、ゴミクズ扱いされる……でもこれはどこの世界でも同じかもしれない。
あとメリットとして「魔法」って挙げたけど、魔法は基本生命力使ってるのでうまくやらないと寿命ゴリゴリ削られます(こっちのが最大のデメリットじゃねーか)
従者がアホかってくらいバンバン魔法使いまくってるのはそれこそ「今」に命を懸けてるからです。
どうせ未来に自分はいないし今この瞬間勇者の役に立ち従者としての使命を全うすることしか頭にない。
Day25.作品のマスコットキャラ
現状特にいないんですが(もはや勇者がマスコット)(?)、でも実はしょうゆにも幻のマスコット的動物キャラは存在するんですよ。
何年か前にしょうゆの読み切りネームを描かせてもらった時にマスコットキャラを作ろうって話になって、その時爆誕しました。
私が勝手にドロップアウトしてその読み切りはお蔵入りさせてしまったんですが、この子は今でもすごく気に入ってるのでできれば今の本編でも…出したかった…!!(出会いのイメージはもうその短編で固定されてるし、そうでなくてももう出せるタイミングが思いつかない…)
Day26.当世界の簡単な歴史
世界にとって悪い何かが起きる度に「異世界から『勇者』を呼んでなんとかしてもらおう!」っていうのを延々と繰り返してきた。
Day27.当世界の宗教観
そういえばしょうゆの中では神様がどうのっていう概念ほとんど出てない気がする…
どうせなら「勇者信仰」を掲げた宗教団体がいて、勇者たちに絡んでくる!とかそういうのがあったらもっと面白かったかもしれないなぁ~と思った。
今更そういう団体が勇者たちに絡むことはないけど、「それっぽい」のはいるな…と思ったので今後の本編でそういう存在がチラリと出てくるかもしれない。し、やっぱり出てこないかもしれない。
Day28.当世界で価値を持つそのベスト3
1位 勇者
2位 真名
同率3位 武器化一族・エターナルリング
…たぶん!
Day29.当世界で今一番流行のファッション
流行は!知らぬ!!帯の結び方とかは何かしら新しい何かが生まれてそう。
あと一応◇と×(線のクロス)模様が入ってる服は国の紋章を簡易化したものなので身分証明(国仕え)の目安になります。
モブ住人の前掛けが大体無地か1バッテンばかりなのはそういうあれです。
Day30.ファボした相互さんを当世界観住民化
面白そうではあるんですがこれはちょっと難しいのでパスで…すみません~
ということで、30日目のお題はやれてないけど無事(?)30日間完遂してました。
しかしこうして1ページに全部まとめるとなんか昔の個人サイトにあった「~に100の質問」感がありますね…懐かしい…
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!